個人情報保護方針
株式会社EDUCEは、職業紹介およびその他サービスを営む上で、個人情報(以下特定個人情報を含む)の取扱いについて、その重要性を深く認識し、適切な取得、利用および提供を行うと共に、人材紹介登録者および顧客の個人情報に関する権利を保証するために、本個人情報保護方針を定め、以下に定める事項について実施致します。
1.運営組織の確立
当社は、個人情報保護マネジメントシステムを効果的に実施するために、役割、責任および権限を定めた運営組織を確立します。
2.適切な運用管理
当社は、個人情報保護マネジメントシステム文書を社員に教育・周知し、適切に実施・運用します。
3.目的外利用の禁止
当社は、個人情報の目的外利用を行わないため、必要な対策を講じる手順を確立し、実施し、維持します。
4.法令・規範の遵守
当社は、個人情報の保護に適用される法令、国が定める指針その他の規範を遵守するために計画を策定し、適切な個人情報保護マネジメントシステム文書を作成します。
5.安全対策の実施
当社の管理下にある個人情報は、その正確性及び安全性を確保するため、個人情報の漏えい、滅失または毀損等について適切な予防及び是正処置を実施します。
6.苦情および相談への対応
個人情報の取扱いおよび個人情報保護マネジメントシステムに関して、本人からの苦情および相談を受付け、適切かつ迅速な対応を行うために、必要な体制を整備し、手順を確立すると共に、これを遵守し、維持します。
7.継続的改善
本方針を頂点として策定する個人情報保護マネジメントシステムについては、情報産業の技術動向等を考慮すると共に、内部監査等による見直しを継続的に実施し、改善を行い、その水準を維持します。
最終改定年月日 平成28年5月23日
株式会社EDUCE
代表取締役 勝亦 敏
個人情報の取扱いについて
1.個人情報の利用目的について
①お預かりした個人情報は、以下の目的で利用させていただきます。
(1)職業の検索、職業のご案内、研修、諸連絡等、職業を紹介する上で必要な業務・諸手続、採用選考、採用手続き、労務管理、健康管理、安全管理、福利厚生、サービス向上のためのアンケートおよび意見の収集、分析管理、その他関係法令等に基づく業務の範囲において使用します。
(2)職業の検索、紹介、研修、カウンセリング、諸連絡等、職業紹介を行う上で必要な業務・諸手続、サービス向上のためのアンケートおよびご意見の収集、分析管理、その他関係法令等に基づく業務の範囲において使用します。
(3)弊社の提供するサービスへのお申し込み・予約・プレゼントへのご応募、サービスの実施、およびサービスの解約・解除手続き、各種サービスに関する調査およびアンケート調査実施等、諸手続きに必要な範囲において使用します。
(4)また、当該サービスを実施するため、弊社と個人情報の取扱に関する然るべき契約を結んだ当該サービス運営機関へ個人情報を提供する場合があります。
(5)弊社への各種お問合せ、相談に対する回答および対応、また対応履歴を登録情報に追加するなどの目的で使用します。
(6)メンタルヘルスに関して入手する個人情報は、そのカウンセリング等の目的にのみ使用します。
②弊社が委託された個人情報の「利用目的」は次の通りです。
弊社が受託した業務に伴い委託された個人情報は、受託した業務を遂行する範囲において使用します。
2.個人情報のご提出について
個人情報のご提出は任意ですが、ご提出いただけない場合は弊社の提供するサービスをご利用いただけない場合がございます。また、ご提出いただいた個人情報は、いかなる媒体においても返却いたしません。
3.機微な情報のご提出について
上記1-①-(1)および(2)で必要に応じて、機微情報を含む書類(障害者手帳の写し等)のご提出をお願いする場合があります。
4.個人情報の保護対策について
弊社がお預かりする個人情報は不正アクセス、紛失、改ざん及び漏えい等の防止に係るセキュリティ対策を講じて、適正に管理いたします。
5.個人情報の提供について
弊社は、お預かりした個人情報を、ご本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。ただし、次の場合は除きます。
・法令に基づく場合
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
・公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
・国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
・合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報を提供する場合であって、承継前の利用目的の範囲内で当該個人情報を取扱うとき。
・利用目的の範囲内にて、下記項目6の委託先に個人情報を委託するとき。
6.個人情報の委託について
皆様に円滑なサービスを提供するため、お預かりした個人情報を外部に委託する場合があります。その際は弊社が定める個人情報保護管理基準を満たした委託先と個人情報保護に関する契約を締結し、適正な管理・監督を行います。
7.「開示等の請求」に応じる手続きに関する事項について
弊社では、ご本人から個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除、利用停止等の求め(以下「開示等の請求」と言う。)に対し、以下の手続きに従って合理的な期間及び範囲にて応じさせていただきます。ただし、当該個人情報の存否を明らかにすることが次のいずれかに該当する場合は除きます。
・本人又は第三者の生命、身体、財産に危害がおよぶおそれのあるもの
・違法又は不当な行為を助長し、又は誘発するおそれのあるもの
・国の安全が害されるおそれ、他国もしくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれ又は他国もしくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのあるもの
・犯罪の予防、鎮圧又は捜査その他の公共の安全と秩序維持に支障がおよぶおそれのあるもの
・第三者との信頼関係に関わり、業務の適正な実施に著しい支障をおよぼすおそれのあるもの
・人事考課・採用判断に関わる情報など、業務の適正な実施に著しい支障をおよぼすおそれのあるもの
①開示等の申出先およびお手続き
開示・訂正・変更について、並びに、削除等につきましては、以下へご連絡ください。
②開示等に関して取得した個人情報の「利用目的」
「開示等の請求」に伴い取得した個人情報は、「開示等の請求」に必要な範囲でのみで取扱うものとします。また、「開示等の請求」によりご提出いただいた書類は、回答が終了した後、3年間保存し、その後廃棄させていただきます。
8.「苦情」の受付窓口に関する事項
個人情報の取扱いに関する苦情については、以下までお申し出下さい。
なお、直接ご来社いただいてのお申出はお受けいたしかねますので、その旨ご了承賜りますようお願い申し上げます。
9.登録取消、損害賠償
弊社は、登録者が以下に該当する場合に登録を取り消す場合があります。また、以下の結果、弊社または第三者に損害が生じた場合には、賠償請求をすることがあります。
・登録者から登録取消しの申出があったとき
・登録者の責に帰すべき事由で雇用契約が終了した場合等で、弊社が必要と判断したとき
・弊社での紹介が困難である、または適当でないと弊社が判断したとき
・登録時または採用時に、経歴、職能、資格を詐称した場合、もしくはその他の事項について虚偽の申告をしたとき
・故意または過失により弊社、就業先、就業先関係者もしくは第三者に損害を与えたとき
・弊社、就業先または就業先関係者に不利益を与える行為、もしくは名誉、信用を損なうような行為があったとき
・弊社からの直接の連絡が困難となったとき
・その他、就業規則に定める義務に違反したとき