私たちは、人と組織のポテンシャルを引き出し(educing)、いきいき働き、成長しつづける人財にしたい、そのことを通じて人財が活躍する組織になるためのお手伝いをしたい、と考えています。
その実現のためにたどり着いたメソッドが、教育的見地と合目的性の追究をバランスさせて独自性あるものにする「教育エンジニアリング」です。一見矛盾すると思われがちな「教育的見地」と「合目的性の追究」を組織の求める理想に基づきバランスさせることが、組織にとって最適な形を生み出し「独自性」をもたらします。
ご要望の主旨を確実に捉え、抱える状況などに配慮することは当り前ですが、理想的な「教育エンジニアリング」をご提供するには、クライアント様(人と組織)への熱い思いを持ち「我が事化」することが不可欠です。ご要望に全力で解決策を見いだす努力を怠らないことが、私たちのビジネスポリシーです。
人と組織のポテンシャルを引き出すこと(educing)、言うまでもなく簡単なことではありません。手間隙の掛かることでもあります。しかし、人こそが組織の最大の財産であることをシンプルに見つめ直すことが、組織改革・活性化の要諦であり、近道であると信じています。
「発見の旅」の本質は、新たな景観を探し求めることにあるのではなく、新たな視点をもつことにある ーMarcel Proustー、私たちが大事にしている教えです。
ビジネスポリシー
私たちは、クライアント様の「教育協働パートナー」になりたいと考えています。
「一緒に考え、一緒に汗し、一緒に高まる」をモットーに、クライアント様の付加価値を更に高めるサービスを提供したいと考えています。
そして、信じて「用」いていただき、信じて「頼」っていただき、更には「期待」いただけることが、私たちの最大の喜び、株式会社EDUCEのビジネスポリシーです。
EDUCEの約束
●優位性と期待値を高めることを追求し、コストは価値あることに集中投下する
●一緒に考え、一緒に汗することで、信用→信頼→期待の共感循環を創る
●要望に応えることに満足せず、夢や希望、愛情をたっぷり注ぎ付加価値を創る
●新しいことを安直に求めないで、今あること、できることを創意工夫する
●シンプル、グローバル、ハイブリッドに考え、スマート、ローカル、ダイナミックに行動する
Personal Standard
◆全ての局面において、学ぶ楽しさ・働く楽しさのリーダーであれ
◆目先の損得に囚われず、誇りを持って、正々堂々と、王道を歩もう
◆地道にコツコツ続けることが、大きな成果と絶大な信頼への近道と知ろう
◆「畏敬の念」と「遊び心」を両立させ、悲観的に予想し、楽観的に行動しよう
◆利他の精神、感謝の気持ちを忘れず、純度が高く濁りの無い本物を提供しよう
◆一流を提供するために、一流に学び、一流に囲まれ、一流に過ごそう
◆「仁」、「義」、「礼」、「智」、「信」を自戒の鏡とし、日々向上に励もう