保護者の方はこちらから マナviva!サイトにもどる 以下の質問に1〜4でお答えください。 選択肢 1.当てはまる 2.やや当てはまる 3.やや当てはまらない 4.当てはまらない 1.何かに取り組むときは、具体的な目標を立ててから取り組むようにしている 1 2 3 4 2.学校行事や授業中グループでの発表などを進めるとき、言われたことだけでなく、自分から考えて行動しようと思う 1 2 3 4 3.時間をかけて考えるよりも、実際に行動することが重要だと思う 1 2 3 4 4.知らない事、新しいことに取り組むことは好きな方である 1 2 3 4 5.我を忘れて、一つのことに熱中することがよくある 1 2 3 4 6.やるからには、成果をあげることにこだわろうと考えている 1 2 3 4 7.チームで活動するときは、できれば先頭に立って活躍したいと思う 1 2 3 4 8.自分から進んで話を始めることは少ない 1 2 3 4 9.どんなことでも、もっと知りたいと思う 1 2 3 4 10.納得がいくまでその理由を考える方だ 1 2 3 4 11.友達には、自分の考えていることを伝えたい 1 2 3 4 12.周りの人を楽しませたり、喜ばせたりするのが好きだ 1 2 3 4 13.失敗はできる限りしないように心がけている 1 2 3 4 14.自分の主張だけを押しつけることよりも、相手が嫌な思いをしないようにすることを優先する 1 2 3 4 15.何人かの友達が集まったとき、自分から進んで発言をする方だ 1 2 3 4 16.困っている人がいたら助けたい 1 2 3 4 17.全体の内容や流れを大まかに理解することよりも、1つひとつ細かく見る方だ 1 2 3 4 18.グループで取り組むよりも、ひとりで行動する方が好きだ 1 2 3 4 19.休み時間や休みの日は、誰かと話したり遊んだりするよりも、自分の好きなことについて本を読んだり調べたりする方が今は好きだ 1 2 3 4 20.初めて会った人ともいつもと変わらずコミュニケーションがとれる 1 2 3 4 選択肢 1.当てはまる 2.やや当てはまる 3.やや当てはまらない 4.当てはまらない 21.相手が自分のことをどう見ているかが気になる 1 2 3 4 22.周りの人の考えや意見をしっかりときいて受け止めようとする方だ 1 2 3 4 23.グループのメンバーが何かに夢中になっている時でも、一歩引いて冷せいに見る方だ 1 2 3 4 24.グループのメンバーと一緒に何かをすることは好きな方だ 1 2 3 4 25.病気のときや不安なとき、なやんでいるときは、だれかになぐさめてもらいたい 1 2 3 4 26.ひとりでいても、あまり大きなストレスにはならない 1 2 3 4 27.勉強をするときや何かを考えるときなどは、友達と話し合って進めるよりも、必要な知しきやスキルを得て早く解決したいと思う 1 2 3 4 28.自分1人で片付けられないことでも、できるだけ自分で解決しようとする 1 2 3 4 29.なやみや考え事があるときでも、気持ちを切りかえてやるべき事に取り組むことができる 1 2 3 4 30.その場で臨機応変(りんきおうへん)に対応するよりも、しっかり準備をしてのぞむ方が合っている 1 2 3 4 31.自分の考えとちがう考え方でも、まずは受け入れて分かろうとする 1 2 3 4 32.次々に新たなチャレンジをすることよりも、1つのことに時間をかける方が好きだ 1 2 3 4 33.今の自分の気持ちを見つめ直し知って、コントロールすることができる 1 2 3 4 34.何かを行うときに、計画を立てることは好きな方だ 1 2 3 4 35.何かを行うときに、時間がギリギリになるまで先送りにすることが多い 1 2 3 4 36.グループで何か1つのことを決めるときは、正しいことよりも、メンバーが納得できることが大切だと思う 1 2 3 4 37.結果よりも、自分自身が楽しめることを大切にしている 1 2 3 4 38.発言をするときは、話す内容がまとまってから話すようにしている 1 2 3 4 39.人から相談されたとき、自分の事のように深く考えてしまうことがある 1 2 3 4 40.得た知しきを深く考えて、分類や整理することが好きだ 1 2 3 4 完了