以下の設問に対し、4択でお答えください。
あまり考えすぎず、直感的にお答えください。

選択肢
1.当てはまる
2.やや当てはまる
3.やや当てはまらない
4.当てはまらない
1.何かに取り組むときには、具体的な目標を立ててから取り組むようにしている
2.何かのプロジェクトに参加することになったら、受け身ではなく、自ら主体的に行動しようと思う。
3.時間をかけて考えるよりも、実際に行動することが重要だと思う。
4.知らない事、新しい事に取り組むことは好きな方である。
5.我を忘れて、一つのことに没頭することがよくある。
6.やるからには、成果をあげることにこだわろうと考えている。
7.チームで活動するときは、できれば先頭に立って活躍したいと思う。
8.自分から率先して話を始めることは少ない。
9.どんな話題に対しても、もっと知りたいと思う。
10.納得がいくまで論理的に考える方だ。
11.友達には、自分の考えていることを伝えたい。
12.周囲の人を楽しませたり喜ばせたりするのが好きだ。
13.失敗は出来る限り避けるように心掛けている。
14.自分の主張を通すよりも、相手の機嫌を損ねないことを優先する。
15.何人かの友人が集まったとき、積極的に発言をする方だ。
16.困っている人がいたら助けたい。
17.全体像を大雑把に捉えるよりも、細部を緻密に考える方だ。
18.チームで取り組むよりも、独りで行動する方が好きだ。
19.人と関わる仕事よりも、研究や分析、開発などの仕事の方が合っていると思う。
20.初対面の人ともちゅうちょすることなくコミュニケーションがとれる。
選択肢
1.当てはまる
2.やや当てはまる
3.やや当てはまらない
4.当てはまらない
21.相手が自分のことをどのように評価しているのかが気になる。
22.周囲の人の考えや意見をしっかりと聴いて受け止めようとする方だ。
23.チームのメンバーが何かに夢中になっている時でも、一歩引いて冷静に観察する方だ。
24.グループのメンバーと一緒に何かをすることは好きな方だ。
25.病気のときや、ゆううつなときには誰かに慰めてもらいたい。
26.孤立してしまっても、あまり大きなストレスにはならない。
27.仲間とディスカッションして時間をかけるよりも、解決に役立つ知識やノウハウを得て早く解決したいと思う。
28.自分一人で片づけられない仕事でも、できるだけ自分で解決しようとする。
29.悩みや考え事がある時でも、気持ちを切り替えてやるべき事に取り組むことができる。
30.その場で臨機応変に対応するよりも、入念に準備をして臨む方が合っている。
31.自分の考えと異なる考え方でも、まずは受け入れて理解しようとする。
32.次々に新たなチャレンジをすることよりも、一つのことに時間をかける方が好きだ。
33.自分の感情を客観的に捉えて、コントロールすることができる。
34.何かを実行するときに、計画を立てることは好きな方だ。
35.何かを行うときに、時間がギリギリになるまで先送りにすることが多い。
36.チームで意志決定をするときは、論理的に正しいことよりも、メンバーが感情的に納得できることが大切だと思う。
37.業績や成果よりも、自分自身が楽しめることを大切にしている。
38.発言をするときは、話す内容がまとまってから話すようにしている。
39.人から相談されたとき、自分の事のように深く考えてしまうことがある。
40.得た知識を深く考えて分析することが好きだ。